CI刷新から1年。
NOKに表れた「目に見える効果」から考える、BtoB企業 ✕ クリエイティブの力

帰属意識(Belonging)を高める、ブランドアイデンティティのマイルストーン

帰属意識(Belonging)を高める、ブランドアイデンティティのマイルストーン 辻愛沙子 arca CEO、鶴正雄 NOK グループCEO

「目立たない美徳」からの脱却

鶴正雄(つる・まさお)氏/NOK 代表取締役 社長執行役員 グループCEO。NOK入社後、MBA取得を経て、提携パートナーのFreudenberg & Co.(フロイデンベルグ/ドイツ)でファイナンスコントロールに携わる。帰国後、NOK経営企画室でFreudenberg & Co.との事業連携強化を推進。2018年よりグループ会社であるNOKクリューバー株式会社にて代表取締役社長に就任、積極的な技術交流を行う。NOKに帰任後、事業推進本部のマネジメントを経て、2021年4月より現職。
  1. JTC…Japanese Traditional Companyの頭文字。伝統的な日本企業を指し、古い価値観が残る企業を揶揄する際に使われることも多い。
  2. 知覚品質…消費者が代替品と比べた際に想起する品質や優位性。
グループ会社を3レターコード(3文字)で表す慣例に着想を得てトータルデザインシステムを開発。グループの統一感と、上下関係ではないフラットな関係性を両立させた。

自分たちの行動と新CIの意味が重なり合ってきた

タウンホールミーティングの様子。

企業アイデンティティを見つめる「Be」と「Do」

時代が変わっても「変わらない本質」とは何か

ブランドストーリーはこちら

Powered byBUSINESS INSIDER

一覧へ戻る