NOK Twin Green Plan 2030
2030年に向けた長期環境ビジョンを策定
世界的な脱炭素化の潮流やTCFDシナリオ分析の結果を受け、2018年に策定した「NOK Twin Green Plan 2030」を改定し、2050年カーボンニュートラル達成を目指すと宣言いたしました。
この長期ビジョンのもと、グループ一丸となって自動車の電動化やカーボンニュートラルに対応し、環境貢献製品の提供、事業活動を通じて持続可能な社会の実現に取り組んでいきます。
Green Factory
気候変動
- 2050年カーボンニュートラル達成を目指します。
- カーボンニュートラル達成のマイルストーンとして2030年までに、国内CO2排出量50%削減(2018年対比)、海外CO2排出量原単位30%削減(2018年対比)を推進いたします。
- インターナルカーボンプライシングを導入し、CO2排出量削減を促進します。
- 再生可能エネルギーの活用を積極的に推進します。
- 従来に比べエネルギー消費20%削減の生産設備を開発します。
資源循環
- 省資源推進、廃棄物の削減、リサイクル率100%を目指します。
水リスク
- 水使用量の削減とクリーンな排水に取り組みます。
Green Product
気候変動
- 自動車の電動化に対応し、様々なアプローチでカーボンニュートラルに資する製品を提供します。
- 低燃費を実現する低摩擦技術の開発により製品を通じたCO2削減に貢献します。
- 再生可能エネルギーの普及に貢献する製品を提供し、サステナブルな社会形成を促進します。
- 燃料電池などの次世代エネルギー技術の普及に貢献する製品を提供します。
資源循環
- 製品中の化学物質の管理を徹底し環境品質を向上します。
水リスク
- 水の有効活用(衛生的な水供給と水循環)に貢献する製品を提供します。
生物多様性
- 地域特性に合わせた生物多様性保全活動を推進します。
サプライチェーン
- サプライヤーと連携し、気候変動、資源循環、水リスク、生物多様性への取り組みを活性化させていきます。
関連するSDGs
達成に向けた主な目標と実績
気候変動
2050年カーボンニュートラル達成を目指します
CO2・エネルギーの削減に関する目標と実績
NOKグループ目標 | 対象範囲 | 単位 | 基準値/基準年 | 目標値/目標年 | 2023年度実績 |
---|---|---|---|---|---|
CO2排出量削減 | 連結 | 千t-CO2 | 759.49/2018 | カーボンニュートラル/2050 | 658.13( 13.3%削減) |
CO2排出量削減 | 国内 グループ会社 |
千t-CO2 | 258.61/2018 | 129.3/2030(50%削減) | 190.42(26.4%削減) |
CO2排出量原単位削減 | 海外 グループ会社 |
t-CO2/百万円 | 1.31/2018 | 0.92 /2030(30%削減) | 1.10(16.4%削減) |
電力使用量削減 (省エネ) |
国内 グループ会社 |
GWh | 455.5/2018 | 373.5/ 2030(18%削減) | 377.05(17.2%削減) |
再エネ電力比率増加 | 連結 | % | 0.01/2018 | 10/2030 | 12.21 |
CO2排出量は燃料・電力の使用量に換算係数を乗じた合算値。燃料CO2換算係数は「地球温暖化対策の推進に関する法律」に基づく排出係数を使用。 電力CO2換算係数は国内:電気事業者別排出係数、海外:国際エネルギー機関(IEA)の“CO2 Emissions from Fuel Combustion”を使用(マーケット基準手法とロケーション基準手法を併用)。再エネ電力比率はCO2フリー電力、クレジット、証書購入を含む。
資源循環
省資源推進、廃棄物の削減、リサイクル率100%を目指します
資源利用、廃棄物に関する目標と実績
NOKグループ目標 | 対象範囲 | 単位 | 基準値/基準年 | 目標値/目標年 | 2023年度実績 |
---|---|---|---|---|---|
副産物リサイクル率増加 | 国内 グループ会社 |
% | 96.8/2018 | 100/2030 | 97.8 |
産業廃棄物排出量 直近5年間平均削減 |
国内 グループ会社 |
t | 23,295/2022 | 23,062 /2023(1.0%削減) | 20,583( 11.6%削減) |
- 副産物:産業廃棄物、および有価物の総称
- リサイクル率:「リサイクル率=1-埋立処分量/副産物発生量×100」
水リスク
水使用量の削減とクリーンな排水に取り組みます
水資源に関する目標と実績
NOKグループ目標 | 対象範囲 | 単位 | 基準値/基準年 | 目標値/目標年 | 2023年度実績 |
---|---|---|---|---|---|
取水量増加抑制 | 連結 | 千m3 | 8,667/2022 | 8,667/2022 | 8,691 |
取水量削減 | 電子部品事業(国内) | 千m3 | 816/2022 | 702/2025(14%削減) | 762(6.6%削減) |
取水量削減 | 電子部品事業(海外) | 千m3 | 4,516/2022 | 4,290/2025(5%削減) | 4,439(1.7%削減) |