「人とくるまのテクノロジー展 2025 YOKOHAMA」に出展
電動車の多様なニーズに応える新規開発部材・部品などを初展示
NOK株式会社(本社:東京都港区芝大門、代表取締役 社長執行役員 グループCEO:鶴 正雄、以下「NOK」)は、5月21日(水)から23日(金)までパシフィコ横浜(神奈川県横浜市西区)で開催される「人とくるまのテクノロジー展 2025 YOKOHAMA」に出展します。本展示では、進化するモビリティのニーズに応えるNOKグループの最新の取り組みとして、電動車向けの新規開発品5点を初公開いたします。
本展示では、高電圧環境向けの「耐トラッキング性ゴム」をはじめ、高周速化対応シールや熱マネジメント製品など、電動車の安全性と快適性に寄与する多様な技術を紹介いたします。

NOKは、「Essential Core Manufacturing-社会に不可欠な中心領域を担うモノづくり」を掲げ、独自の技術から生み出す製品を通じて、安全で快適な未来のモビリティ社会を実現いたします。
■「耐トラッキング性ゴム」※新規開発品/初展示

※CTIは、絶縁物のトラッキングに対する耐久性を表す指数で、数値が大きいほどトラッキングが起こりにくいものであることを示します。
■高速両回転用オイルシール ※新製品/初展示

■回転用低トルク低リークシールリング ※新製品/初展示

■アルミ腐食対策用シール「RUSTECTOR」コーティング ※新製品/初展示

■多流路切換弁用シール ※新製品/初展示

■熱マネジメント部材 「QLEASEシリーズ」

デバイスの熱マネジメントに適した熱伝導部材のシリーズです。クレイ(粘土状)は、自由に変形することから、複雑な凸凹にも追随することで効率的な放熱を実現します。クレイとゴムを合わせた複合品など、使用箇所に合わせた形状を提案いたします。

高放熱と高耐熱を兼ね備えた絶縁樹脂材料です。高精度に成型が可能で、従来の金属部品から置き換えることで、車両の軽量化に貢献します。高温環境下(最大220℃)での連続使用が可能で、高い放熱性と耐熱性が求められるモーターやバッテリー、インバータのバスバーやコネクタなどでの適用を想定しています。
<人とくるまのテクノロジー展 2025 YOKOHAMA 出展ブース>
・主催:公益社団法人自動車技術会
・会期:2025年5月21日(水)~23日(金)
21日(水)・22日(木) 10:00 ~ 18:00 / 23日(金)9:00 ~ 16:00
・会場:パシフィコ横浜 展示ホール・ノース(神奈川県横浜市西区みなとみらい1-1-1)
NOKブース小間番号:N05
みなとみらい線 「みなとみらい」駅下車 徒歩約5分
JR横浜線 ・横浜市営地下鉄ブルーライン「桜木町」駅下車 徒歩約12分
・URL:https://aee.expo-info.jsae.or.jp/ja/yokohama/
リリースに関するお問い合わせ
NOK株式会社 CEOオフィス
コーポレートアフェアーズ
コーポレートコミュニケーション部
TEL:03-5405-6372
Mail:mb_nok_corporate_affairsjp.nokgrp.com