令和6年度関東地方発明表彰
「日本弁理士会会長賞」初受賞!

新構造のハイブリッド車用ニッケル水素電池の圧力調整弁

関東地方発明表彰で実施功績賞と4件の発明奨励賞、
九州地方発明表彰で1件の発明奨励賞も

画面を拡大してご覧下さい。

ニッケル水素電池用の圧力調整弁

受賞一覧

令和6年度関東地方発明表彰
「日本弁理士会会長賞」
ニッケル水素電池用の圧力調整弁 特許第7407335号
令和6年度関東地方発明表彰
「実施功績賞」
NOK 代表取締役 社長執行役員
グループ CEO 鶴正雄
「日本弁理士会会長賞」を
受賞した企業の代表者
令和6年度関東地方発明表彰
「発明奨励賞」
燃料電池自動車用中空糸膜
モジュール
特許第6252281号
令和6年度関東地方発明表彰
「発明奨励賞」
メカニカルシール用
静的シール部材
特許第6856760号
令和6年度関東地方発明表彰
「発明奨励賞」
シール部品の製造方法 特許第5099352号
令和6年度九州地方発明表彰
「発明奨励賞」
電気自動車向けPCU用
ガスケット
特許第5932940号

発明の詳細

令和6年度関東地方発明表彰「日本弁理士会会長賞」

ニッケル水素電池用の圧力調整弁(特許第7407335号)

発明者:樹脂·ウレタン事業部 設計部 AI設計課 佐久間 勝好
    精密·Oリング事業部 開発企画部 量産設計一課 新地 祐晟

ニッケル水素電池の過放電·過充電により発生するガス等を排出し、電池内の圧力を調整する弁の発明です。本発明では、弁の蓋にピンをつけることで、溝をつくり、ゴムを加圧し薄くした新しい構造が特徴です(図1)。この溝がゴムの加圧で生じる開弁圧の上昇を防ぎ、ゴムを薄くすることで圧縮の変動による荷重が低減されます。そのため、ゴムの圧縮で発生する荷重で開弁性能を確保する構造の圧力調整弁よりも、排出性能を維持しながら、開弁性能のばらつきが抑えられます。
本発明を実施した企業の代表者としてNOK代表取締役 社長執行役員グループCEO 鶴 正雄が「実施功績賞」を受賞しました。

令和6年度関東地方発明表彰「発明奨励賞」

燃料電池自動車用中空糸膜モジュール(特許第6252281号)

中空糸膜モジュール
燃料電池に加湿器として用いられる中空糸膜モジュールの製造方法の発明です。本製造方法では、モジュールの封止部とケースの間がそれぞれシールによって密封されるので、従来よりも密封性を高めることができます。また、ケースの材料の選択が幅広くなることで、部品点数を削減し、製造工程の削減も実現します。

メカニカルシール用静的シール部材(特許第6856760号)

シール部品の製造方法(特許第5099352号)

セルシール
燃料電池用のセパレーターー体ガスケット(NOK製品名:セルシール)の製造方法の発明です。セルシール(※)は射出成形によって、セパレーターを金型にセットし、ゴムを流し込みます。本製造方法により、セパレーターに行き渡らせたゴムのうち、余分なゴムを外部へ排出するよう金型を工夫することで、セパレーター面のゴムバリ発生をなくしました。
※ セルシールは、NOKの登録商標です。(商標登録4940927号)

令和6年度九州地方発明表彰「発明奨励賞」

電気自動車向けPCU用ガスケット(特許第5932940号)

PCU用ガスケット
電気自動車や燃料電池車等の電動車に搭載されるパワーコントロールユニット(PCU)に使用されるガスケットの発明です。断面を特殊な形状に工夫することで、軽量で柔らかいアルミや樹脂でできているPCUの筐体に影響を与えることなく、PCU内部に設置されるDC/DCコンバータの冷却水を密封できます。

地方発明表彰とは

公益社団法人 発明協会 URL:https://koueki.jii.or.jp/

リリースに関するお問い合わせ
NOK株式会社 CEOオフィス
コーポレートアフェアーズ
コーポレートコミュニケーション部
TEL:03-5405-6372
Mail:mb_nok_corporate_affairsjp.nokgrp.com